【PR】を含みます。

プログラミング

【Git】リモートリポジトリのURLを変更・修正する方法

Git リモートリポジトリのURLを変更・修正する方法

Gitでリモートリポジトリを登録するときに、間違ったURLを設定してしまったことはありませんか?

例えば、リモートリポジトリのURLを間違えると、git fetchgit pullを実行した際にエラーが発生します。

そんなときに役立つのがgit remote set-urlコマンドです。

本記事では、間違ったリモートURLを修正する方法を分かりやすく解説します。

間違ったリモートURLを修正する方法

間違ったURLを設定してしまった場合、以下の手順で修正できます。

1. 現在のリモートURLを確認する

以下コマンドを実行し、リモートリポジトリのURLが正しく設定されているかを確認します。

Command
Copy
  1. git remote -v
リモートリポジトリのURLを確認

ここでURLが間違っている場合は、次の手順で修正します。

2. git remote set-url コマンドでURLを修正する

例えば、originに設定されているURLを修正する場合、以下のコマンドを実行します。

Command
Copy
  1. git remote set-url origin リポジトリのURL

リモート名がupstreamであれば、次のように変更してください。

Command
Copy
  1. git remote set-url upstream リポジトリのURL

3. 修正後のリモートURLを確認する

変更が反映されたかを確認するため、再度git remote -vを実行します。

Command
Copy
  1. git remote -v

よくあるエラーと対処法

リモート名が違う場合のエラー

error: No such remote 'upstream'というエラーが出る場合、リモート名が違う可能性があります。

まず、登録されているリモートリポジトリの一覧を確認しましょう。

Command
Copy
  1. git remote -v
リモート名確認

もしupstreamではなくoriginになっている場合は、以下のように修正してください。

Command
Copy
  1. git remote set-url origin リポジトリのURL

まとめ

  1. git remote -v で現在のリモートURLを確認できる

  2. git remote set-url <リモート名> <新しいURL>でURLを修正できる

  3. git remote -vで変更が反映されたかを再確認する

GitのリモートURLを間違えても、簡単なコマンドで修正できます。

もしリモートリポジトリのURLを誤って設定してしまった場合は、本記事の手順を参考に修正してみてください!

-プログラミング
-,